先日フェレットを飼うよって話をしましたが、フェレットちゃん(女の子)を飼うにあたって、準備するものが結構ありました。今回は費用面も含め、準備したものをまとめてみます。
ゲージ+ハンモック
フェレットを飼う前に、ペットショップなどをまわりましたが、ゲージ単体で購入しようとすると、準備金だけで5〜10万円と結構なお値段してて、内心ビクビクしてました。*1しかし、Amazonにゲージ・ハンモック・おトイレ・エサなどマルッとついたスターターパック的なものを1万円程度で発見!
購入して実際にフェレットちゃんを入れていますが、全く支障ありませんでした。強いて言うなら、ハンモックがちょっと安っぽく見えるかな?という程度で、強度には全く問題ありませんでしたよ。
- フェレット用ケージ
- ハンモック
- トイレ
- トイレ用の砂
- 食器
- 水飲み器
- フェレット用フード
これ全部合わせて、1万円というから驚き。フード用のお皿は普通にフェレット専門店に1400円くらいで販売されているものでしたよ。個別で購入すると2~3万はしてしまうと思うので、このセットがおすすめです。
お手洗い関係
トイレ用砂とトイレ用トレイ?はすでに上の商品内に含まれているので、それ以外で買い足したものを書いてみます。
トイレットペーパー | 334円 |
---|---|
ミニスコップ | 108円 |
ビ二ール袋 | 108円 |
スコップもビニール袋も100円均一で購入したので、これに関してはかなり安価です。トイレットペーパーは人間と同じものを使う予定で購入したので、334円かかっていますが、使う頻度を考えると、実際は1ヶ月100円以下でしょう。
耳掃除・シャンプー用品
フェレットはたまった耳垢を放っておくと耳ダニが繁殖し、掻くことによって、外耳炎などを起こす可能性があるそうです。そこで、フェレちゃん専用のイヤークリーナーを購入しました。

- 出版社/メーカー: マルカン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
さらに、お家でお風呂に入れたら楽しいかも?と思い、シャンプーも一応購入。

エイト イン ワン (8 in 1) フェレットシーン リンス イン シャンプー 295ml
- 出版社/メーカー: スペクトラム ブランズ ジャパン
- 発売日: 2010/11/29
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
外出用の用具
ハーネス
フェレットの生態がよくわからないため、とりあえずフェレットショップで購入。本当は通販の方が安いと思うんですけど、最初だし…ということで3000円程度のハーネスにしました。ただ、外出する機会でもない限り、あまり使わないかもというのが率直な感想。Amazonで1000円程度で売っているので、2個目を購入する際はこっちでいいかなと思っています。
![[アモワークス]うさぎ・フェレット用シャンブレーリード ピンク [アモワークス]うさぎ・フェレット用シャンブレーリード ピンク](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51If9yox6XL._SL160_.jpg)
[アモワークス]うさぎ・フェレット用シャンブレーリード ピンク
- 出版社/メーカー: アモワークス
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
外出用バッグ
病院へ急遽連れて行くなんてことが発生しないとも限りません。そんな時、フェレットちゃんを運べる外出用バッグを購入。肩にかけてみても、デザイン的に違和感がないので、周りの人に警戒されないですみそうなものを選びました。サイズはS/M/Lと3種類あるのですが、体が大きくなった時のことを考えてLサイズを購入。

キャリーバッグ LIP-1001 Lサイズ デニムブラック 【フェレット】
- 出版社/メーカー: NC corporation
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
エサ
1万円のスターターパックにも餌がついているのですが、これはおやつにあげる感じの栄養価だという話を聞いたので、追加購入。好き嫌いさせない為や商品の生産中止の可能性も考慮して、2〜3種類混ぜるのが良いですよとフェレット専門店の店員さんのアドバイスをもらったので、国産品と外国産の2種類を混ぜてあげています。

- 出版社/メーカー: NC
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: シェパード&グリーン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
おやつ
毎日同じものを食べるのはかわいそうと思い、3種類のおやつを追加購入。

エイト イン ワン (8 in 1) フェレットバイツ ピーナッツバタークランチ 141g
- 出版社/メーカー: スペクトラム ブランズ ジャパン
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

エイト イン ワン (8 in 1) フェレットバイツ フルーツ&クランチ 141g
- 出版社/メーカー: スペクトラム ブランズ ジャパン
- 発売日: 2010/11/29
- メディア: その他
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 三晃商会
- メディア: その他
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
特に最後の「SANKO フェレット・ヘアボールリリーフ」は、毛玉を吐き出させてくれる効果があるとのことなので、他のおやつと一緒に食べてもらえるように配慮しました。
フェレット関係の書籍
フェレットの知識を得る為に、書籍も購入。それでも分からないことがあれば、フェレットちゃんがいたお店の方に電話するようにしています。なので、お店選びはアフターケアもしっかりしてもらえそうな信頼できるお店が良いと思いますよ。

- 作者: 田向健一
- 出版社/メーカー: 大泉書店
- 発売日: 2011/01
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログを見る
足りないものは、100円均一で購入。
上記の他に100円均一で揃えたものは以下の通り。ゲージ横にミニスコップとかちりとり、ハーネスなどをひっかけられると便利なので、S寺フックを買いました。そのほかにも、子猫用のおもちゃや手の形をしたビニール袋(フンを掃除するときに便利!)なんかも購入。今の100円均一はペット用品まで完備してることにビックリしましたよ。
フェレットを迎える準備費用は、4万円弱。
フェレッットちゃんを迎える前に購入したものをまとめると、以下の通りです。
購入したもの | 金額 |
---|---|
フェレット飼育セット 7点セット | 11,980円 |
お手洗い関係 | 550円 |
耳掃除・シャンプー用品 | 2,519円 |
外出用の用具 | 13,500円 |
エサ | 6,804円 |
おやつ | 2,492円 |
その他 | 540円 |
合計 | 38,385円 |
結果的に、合計「38,385円」程度で済んだことになりますね。フェレットちゃんを迎えるのにビクビクしていましたが、お店の方にアドバイスいただきながら揃えたので、過不足なく準備することが出来ました。これからフェレットを飼おうと思っていらっしゃる方の参考になればと思います。
以上、「フェレットを飼う前に準備したものリストを大公開!購入方法や費用を詳細にまとめました。」でした。
*1:もちろん、病気した時などはお金に糸目をつけず、しっかり責任持って飼っていきますよ。