今日はバーリーマックス100パーセント使用の「蒸しスーパー大麦」を使って出来るレシピをまとめました。
バーリーマックス大麦レシピ5選
ごはん(白米+バーリーマックス大麦)
バーリーマックス大麦を簡単に摂るなら、白米にバーリーマックス大麦を混ぜて炊くのか最も簡単です。
詳しくは、上記の記事に炊く手順などをまとめたので、参考にしてくださいね。
夏野菜サラダ(バーリーマックス大麦トッピング)
ミニトマトとオクラに市販のタマネギドレッシングをかけました。その上から、10グラム程度のバーリーマックス大麦をかけて完成!
いつもの夏野菜サラダに食感のアクセントを加えることができます。
バーリーマックス大麦入りカレー
夏野菜のカレールーの中に、バーリーマックス大麦を入れてみました!
ルーの上からバーリーマックス大麦をかけるだけでもいいですが、他の野菜と一緒にバーリーマックス大麦を炒めて、ルーを作るのも良いですよ。
さらに、1で作ったバーリーマックス大麦入りごはんを合わせると、バーリーマックス大麦をより多く、おいしく摂取することができますよ。
バーリーマックス大麦ふりかけ
ゴマふりかけを作る要領で、バーリーマックス大麦を炊いた後、フードプロセッサーで細かくします。基本的にはこれで完成!
これにシソや昆布を細かくして一緒にフードプロセッサーにかけると、味の変化を楽しめます。
アイスクリーム(バーリーマックス大麦トッピング)
市販の好きなアイスにパラっとかけるだけ。最もバーリーマックス大麦を感じられるのは、バニラアイスにバーリーマックス大麦をかけた時。ほんのりとした大麦の甘みも感じることができます。
白ゴマの代わりとして重宝します!
料理とも言えないほど簡単にバーリーマックス大麦が摂れるレシピでしたね(^_^;)
私は「食物繊維を豊富に摂れるって言っても、料理するのが面倒なんだろうなぁ。」って思ってたんです。
でも、バーリーマックス大麦商品を買うまで、こんなに簡単に摂取できるとは思っていませんでした。
いつものご飯の追加1品として、作ってみてはいかがでしょうか。
今からバーリーマックス大麦が購入できる場所をまとめたので、痩せ菌育ててみたい方はコチラからどうぞ。
以上「バーリーマックス大麦、簡単アレンジレシピ5選!痩せ菌に良い食物繊維たっぷりのバーリーマックス大麦を簡単に摂れる方法、集めました。」でした。
関連記事
炊いたりするのがメンドウ。食べたことあるけど食べにくいという方は、バーリーマックス大麦入りグラノーラがオススメ。
4種類のベリーと一緒に食べるので、甘さと酸っぱさが非常にマッチしていて美味しく摂取することができます。
白米とバーリーマックス大麦を炊いてみたいという方は、上記の記事をどうぞ。
バーリーマックス大麦の仕組みがよくわからないという方は、上記をどうぞ。腸の奥までバーリーマックス大麦が届いていく仕組みがおもしろいです。
バーリーマックスを購入できる場所がわからない。近くに大きなスーパーがないから購入できないという方は、上記にまとめたバーリーマックス購入先からどうぞ!